IT・テクノロジー

5Gが切り開く未来。5Gで私たちのエンターテイメントはもっと楽しくなる

5G×エンターテイメントIT・テクノロジー

次世代通信『5G』の技術により、通信システムは大きな飛躍を向かえようとしています。その技術革新は単なる通信関連だけに留まらず、エンターテイメントやライフステージなど、私たちの生活にも大きな貢献をもたらしてくれると期待されています。
今回は次世代通信『5G』が私たちの生活にどのようなワクワクを届けてくれるのか、実例をあげながらわかりやすくご紹介していきます。

5G技術の特長をおさらい

5Gには「①. 超高速大容量」「②. 多数同時接続」「③. 超低遅延通信」といった3つの特長があります。先ずは5Gの特長について簡単にご紹介します。

①. 超高速大容量データの送受信

1つ目に注目する5Gの特長が「超高速大容量通信」です。

現行4Gの通信速度(約100Mbps~1Gbps)に比べ、5Gはその100倍の通信速度と言われています。

「データ量」=「動画」をイメージされる方が多いかと思いますが、5Gではデータ量のかかる高画質動画のダウンロード速度が大きく短縮されます。

また、通信速度と共に「大容量データ」通信能力も向上するため、膨大なデータとのやり取りを必要とするIoT技術との更なる連携も可能とされております。

②. 多数同時接続

2つ目に注目する特長が「多数同時接続通信」です。

「同時接続」とは、一定のエリア電波へ同時にアクセスする端末を意味します。

5Gでは、この同時接続の許容範囲が1㎢に対し100万台とされています。これは、現行4Gと比べた時の30~40倍の接続許容範囲となるので、一定エリア内での電波に同時にアクセスできる端末数が大きく増えることとなります。

大人数が集まるエリア(花火会場、コンサートなど)でスマホが繋がりにくい経験をされた方も多いかと思いますが、5Gの「多数同時接続通信」がこうした問題を解決してくれます。

③. 超低遅延通信

3つ目に注目する特長が「超低遅延通信」です。

これは主にリアルタイムでの通信時に大きな差があらわれます。

5Gではリアルタイム通信による遅延が1ミリ秒程度となり、現行4Gと比べると約10倍の精度となります。その為、離れた場所との通信遅延も少なくなり、今以上にスムーズな映像のやり取りが可能となります。

特長①「超高速大容量通信」と特長③「超低遅延通信」が組み合わさることで、例えばビデオ通話やテレビ中継での遅延が少なくなり、よりリアルタイム性が高い映像体験が可能となります。

 

5G技術でエンターテイメントは新たなステージへ

5Gによる通信システムの進化は様々な分野に影響を与えます。通信システムが向上すると、それに関連する端末機能も向上、それがある分野全体の表現範囲を大きく広げてくれることに繋がっていくわけです。その影響を大きく受けるのが私たちの生活を楽しませてくれる「エンターテイメント」分野です。

ここからは、5G技術によってエンターテイメント分野がどのような進化を遂げていくのかを事例をふまえてご紹介します。

xR(AR/VR/MR)で進化するエンターテイメント分野

xRで進化する世界

はじめに、5G×エンターテイメントに注目した際に切っても切れないのが『xR(エックスアール)』です。

『xR』とは、「VR」「AR」「MR」の総称で、仮想空間技術(空間拡張技術)をまとめたものを『xR』と呼びます。(クロスリアリティと呼ぶこともあります。)

・VR(バーチャルリアリティ:仮想現実)
映像世界に入り込む体験ができるもの
例:VRゴーグル

・AR(オーグメンテッドリアレティ:拡張現実)

現実空間内にバーチャル映像(情報)を重ね合わせて表示するもの
例:ポケモンGO、SNOW(スノーカメラ)

・MR(ミックストリアリティ:複合現実)

現実世界と仮想空間とが融合したもので、ARを更に進化させたもの
例:操作できるホログラム

これら「仮想空間技術」と「5G通信システム」が融合することで、エンターテイメント分野の表現範囲が大幅に広がります。

これまでに無かったエンターテイメント表現を目の当たりにすることで、私たちは新たな体験ができるわけです。

【分野別】進化するエンターテイメント

xRの技術革新がエンターテイメントの表現範囲を大きく広げてくれました。

ここからは、エンタテイメントの分野ごとにどのようなワクワクした未来が訪れるのか見ていきましょう。

■ゲーム分野

5G×ゲーム

☆ xRでのゲーム体験

5Gの発展と同時に、MR技術も進化していきます。

MR(複合現実)技術と5Gシステムが融合することで、自宅の部屋がゲーム空間に早変わりし、天井からモンスターが目の前に現れる!?なんてことも可能になります。

☆ eスポーツ大会が更に盛り上がる!

eスポーツの大会を開く上で懸念となる「通信精度」を5Gが解消してくれます。

また、5Gの特長②「多数同時接続」技術により、ゲーム会場にいる全員で「ひとつのゲームにアクセス、同時にボス討伐を行う」なんてことも可能になるので、それだけで盛り上がること間違いないでしょう。

☆ クラウドゲーミング

Google STADIA

※「STADIA」:Googleが提供するクラウドゲーム

出典:STADIA公式

5G技術の向上は、ゲーム機本体や購入形式にも影響を及ぼします。そのひとつが「クラウドゲーミング」です。「クラウドゲーミング」とは、ハードではなくクラウド上で処理を行うゲーム機を意味します。

現行、ハイスペックな表現が必要なゲームは、「ゲーム機本体」+「ソフト」+「コントローラー」+「画面」といったアイテムが必要となりますが、

クラウドゲーミングでは「ネット環境」+「コントローラー」+「画面」だけで済むことになります。そうなれば、わざわざ違ったゲーム機本体を買わなくても、様々なタイプのソフトが遊べるようになります。また、クラウド上でのゲームプレイが浸透することで、サブスクリプション方式の購入形態も今以上に浸透してくると予想されます。

ポイント:5Gで進化するゲーム分野

  • 仮想世界に潜りこんだようなゲーム体験
  • 大人数とシンクロした一体感型ゲームも可能
  • ゲーム機本体がいらないハイスペックゲームの登場

■スポーツ観戦

5G×スポーツ観戦

出典:docomo

☆ AR技術によるスポーツ観戦

スタジアムの観客席で専用スマートグラスを付けることで、目の前で行われている試合の風景に映像が投影されます。

スタジアムで直接応援しながら、テレビ中継で見ているような各選手の情報や試合状況などがグラフィック映像となって目の前に現れるので、スポーツ観戦の情報量が各段に増します。

☆ VRゴーグルでのスポーツ観戦

直接スタジアムに訪れていない人でも、VRゴーグルを通した試合会場の映像により、あたかも目の前で選手がプレイしているかの臨場感を体験できるようになります。「選手と同じ目線の360度映像を自宅で見ることができる」なんてことも可能になるかもしれません。

ポイント:5Gで進化するスポーツ観戦

  • スタジアムの臨場感とテレビ中継のわかりやすさが両立
  • あたかも目の前に選手がいるかのような臨場感体験

■ライブイベント

5G×ライブイベント

出典:docomo「8KVRライブ」

☆ 8K映像でのVRライブ

5Gの特長「高速大容量通信」を活かした取り組みが8Kライブ配信です。

これまで以上に高画質(8K)な映像データを高速通信できることから、各自宅へ8K画質のリアルタイム映像を配信することが可能となります。

この8K映像にVR技術を掛け合わせたものが「8KVRライブ」です。

ライブ会場に設置された360度撮影カメラから配信される8K映像を自宅のVR装置で受信することで、あたかもライブ会場にいるような臨場感を味わうことができます。

ライブ会場内の好きな視点の360度映像を自宅で楽しめるようになるわけですから、「遠くの会場席よりVRライブ」といった方も増えてくるのではないでしょうか。

ポイント:5Gで進化するライブイベント

  • 360度で体感する8K超高画質映像

 

まとめ:5Gがもたらすエンターテイメントの未来

次世代通信技術「5G」の発展はエンターテイメント業界にも大きな影響をあたえてくれます。通信システムと映像技術の融合が、私たちの生活に+αの体験をもたらしてくれることは間違いありません。

遠くない未来、あっと驚くような体験が待ち構えていることでしょう。

タイトルとURLをコピーしました